今回はレンタルWi-Fiについて紹介します。
私が利用するのは
- GW
- お盆休み
- 正月休み
の大型連休の帰省のときに利用します。
よく動画を見る人は通信速度を気にしてしまいますよね。

その時見つけたのがRTMのWi-Fiレンタルサービスです。
この記事を読めば知れること
- RTMでなぜレンタルをし続けているのか
- 料金や保障内容がわかる
- 簡単な返却方法
すぐに読めるもくじ
【Wi-Fiレンタル】「RTM」楽天モバイル店
帰省の時に借りているのが楽天市場内にある「RTM」というお店です。
安くて大容量で使えるところを探して検索してみつけたのがRTMのWi-Fiレンタルでした。
なぜRTMのWi-Fiレンタルを使い続けているのか
なぜ他のところも借りないでRTMで借り続けているのか。
- 借りるのが安い
- 早めに借りたら前日に届けてくれる
- 使う地域の情報をメールで聞いてくれて対応しているか調べてくれる
- 送料が往復無料
- ポストに入れるだけで返却完了
- 返却が完了したらメールでお知らせしてくれる
借りるのが安い
1日で借りると値引きがないが1週間以上借りると割引プランがあります。
9泊10日~13泊14日が同じ値段で借りれて、値段も安くなります。
早めに借りたら前日に届けてくれる
開始日の4日前までに注文をすれば前日に佐川急便で配達をしてくれます。
私は使う日が決まればすぐ注文をしてます。
佐川には設定していればメールで配送予定日確認や時間帯指定の変更が簡単にできるので前日に確実に受け取りたい方は設定をしておきましょう。
使う地域の情報をメールで聞いてくれて対応しているか調べてくれる
ここが1番いいところで使う地域をメールにて質問してくれてその地域で使えるかを調べてくれます。
- ご利用エリア
- 接続端末
この2点について質問のメールが来ます。
質問を折り返し返答すると丁寧に返答してくれます。
帰省するとき2か所で使うのですが、1つ1つの市の地域情報を入れながらメールしてくれるのでこういう場所では通りにくいんだなと理解することができます。
突然接続できないということがあってもここは通りにくかったなと解決することができます。
送料が往復無料
Wi-Fiレンタルって返す時にお金がかかるとイメージを私は持っていました。
しかし、RTMのWi-Fiレンタルは送料が無料。
着払いの返却キットなので返すときにお金がかからないです。
ポストに入れるだけで返却完了
Wi-Fiレンタルを配達してくれたの袋の中にレターパックが入っています。
※白塗りの下にはRTMの住所や会社名や電話番号が書いてあります。
レターパックなので郵便局やコンビニや郵便ポストに投函するだけで簡単に返すことができます。
近くに郵便ポストがあれば、すぐ返すことができるので便利です。
返却が完了したらメールでお知らせしてくれる
ポストに入れた後、ちゃんと返却できたかなと心配になりますよね。
返却後3日前後くらいにメールで端末返却確認チェックという件名のメールが届きます。
傷や破損がなかったかなどをメールしてくれます。
【Wi-Fiレンタル】無制限で都市部にも強くておすすめ
私が毎回借りているのが「ソフトバンク E5383」というWi-Fi
Wi-Fiの内容
- 下り最大速度約300Mbps
- バッテリー約13時間
- 通信方法 高速LTE
- 接続台数 10台
- 通信容量 ほぼ無制限 月間50GB
- 都市部に強い
\月に50GB使える!都市部に強くて安い!/
【ソフトバンク E5383】Wi-Fiレンタル 料金
\月に6000円で50GB使える/
セールをしているときもあるので1日の料金がもっと安いときもあるので本当に助かっています。
RTMのWi-Fiレンタルの保険はどうなってるの?
RTMでは2つの安心保障サービスがあります
- 安心パック基本プラン
- 安心パックワイドプラン
安心パック基本プラン
1日30円/29泊30日上限300円(税抜)で使えるプラン
- 故障保障
- 紛失保障
の2つの保証が対象のプランです。
故障保障では利用中に壊れた場合、故障費用が発生しないもので水漏れや水没故障などは適応外です。
紛失保障はレンタルした端末をなくした場合、正規請求額から20%差し引いた金額の支払いになるというもので、弁償金の支払いが軽くなるものです。
安心パックワイドプラン
1日50円/29泊30日 上限500円(税抜)で使えるプラン
- 水濡保障
- 故障保障
- 紛失保障
- 端末交換サービス
の4つの保証が対象のプランです。
安心パック基本プランと違うのは、水にぬれたときの水濡保障があるのと電波が入らないときなどに1回限り送料無料で端末交換サービスがあることです。
RTMでWi-Fiをレンタルするときの注意点
RTM以外のWi-Fiレンタルサービスでも当てはまることがあります。
- 使う場所によって注文したWi-Fiより違う方が通信がいい場合、違うものを薦められることがあります。
→都市部に強いものだと都市部ではない場所では使いづらい場合がある
- ギリギリで注文しようと思うと、在庫がない場合があります。
- 届いたときにレンタル品のチェック表があるので、全部届いているか確認してください。
→入ってない商品があったらすぐに連絡しないと、返した時に失くしたのでは?ということになり弁償になる可能性があります。
レンタルしたWi-Fiの返却方法
step
1Wi-fiが送られてきたときに入っていたレターパックに機器をいれる
step
2ポストにレターパックをいれる
step
3数日後に返却完了メールを受け取って完了!
たったこれだけで終わり!
入っていたものを無くしたり、壊したりしていない、延長していない限り、追加請求はされません。
【実体験レポ】レンタルWi-fi「RTM」をおすすめする理由 まとめ
Wi-fi | ソフトバンク E5383 |
---|---|
料金 | 1日/550円 1週間/3000円 1ヵ月/6000円 |
保障 | 安心パック基本プラン/安心パックワイドプラン |
返却 | ポストに投函するだけ |
今回は私が実際連休中に借りるレンタルWi-Fi「RTM」を紹介しました。
楽天で借りる事ができるので、ポイントも貯まるのでお得に借りることができるかなと思います。
大型連休前は借りる方が多いので、使いたい日程が決まったらすぐ予約することをおすすめします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。