- 友達がコストコで買ってきてくれたものを分けてくれたものが美味しかった
- コストコ特集を見て、美味しそうだった
- デカい肉を食べてみたい
- 大人買いをしてみたい
コストコに行ってみたい人の理由ではないでしょうか。
でもコストコのことを全然知らないから
- どうやって入会するのか
- 会員料金ってどれくらいかかるの?
など分からないことが多いですよね。
今回は入会からカードの種類など分からないことを解説しています。
すぐに読めるもくじ
コストコ会員料金は4400円【法人の場合は3850円】
出典:コストコ
\コストコ メンバーシップカードのページに飛びます/
コストコにはビジネスメンバー(法人)とゴールドスターメンバー(個人)の2つのメンバーシップがあります。
出典:コストコ
ビジネスメンバー(法人) | ゴールドスターメンバー(個人) |
---|---|
3850円(税抜) | 4400円(税抜) |
ビジネスメンバーとゴールドスターメンバーの違い(法人と個人)
ビジネスメンバー(法人) | ゴールドスターメンバー(個人) | |
---|---|---|
年会費 | 3850円(税抜) | 4400円(税抜) |
同伴数 | 18歳以上の同伴者2人(18歳以下は制限なし) | 18歳以上の同伴者2人(18歳以下は制限なし) |
会員条件 |
|
|
家族カード | 1枚 | 1枚 |
ビジネスカード | 最大6枚(1枚3500円) | なし |
配送 | 電話・FAXなどでの注文でビジネス配送 | 当日購入したものの配送 |
サービス | 商品保障・年会費保障 | 商品保障・年会費保障 |
※スクロールをすると法人と個人の情報が見れます
大きく違うのは会社(法人)で使うか個人で使うかの違いです。
細かく言うと、年会費がビジネスメンバー(法人)の方が550円安い。そしてビジネスカードというカードと配送方法が違うことです。
関連
コストコ会員になるには2つの方法がある
コストコ会員になるには2つの方法があります。
- ネットでコストコ会員登録
- コストコで会員登録
の2つの方法があります。
しかしネットで会員登録してもコストコ店舗に行かないといけません。
ネットで会員登録をしても郵送ではなく、コストコ店舗で写真を撮ったり、身分証明書の提示があります。
ネットで会員登録をすると、個人情報を書く手間が省かれるというメリットがありますが、コストコ店舗で列を待ちながらでも書けるので、どちらでも同じかなと思います。
【ネット】コストコ会員登録の方法
ネットで会員になる事ができます。
しかし、条件がありネットで会員登録をする場合は、MasterCardを持っている人限定になります。
ネットから会員登録をする方法
- コストコのホームページの上にメンバーシップをクリックしてください
- 個人か法人かを選択し、会員登録のボタンを押してください
- MasterCardを持っているか確認があるので「はい」のボタンをクリック
- 会員規約に同意する
- 個人情報を入力してください
- カードをコストコで受け取る必要があるので、身分証明書の提示とカウンター付近で証明写真を撮ります。撮り終わるとカードが発行されます
【店舗】コストコ会員登録する方法
コストコ店舗で会員登録をする場合の方法は
コストコ店舗での会員登録の方法
- 出口にいる係員の人に声をかけて入場し、近くに入会する場所があるので、係員の人に入会したい旨を伝えてます。
- 入会するのに行列の場合が多いのでまずは列に並んで従業員の人が来るまで待ちます
- 従業員の方が紙を持ってきてスマホでまずは個人情報の入力をしてから紙に必要事項の入力をと言われるので待っている間に済まします
- 順番が来たら免許証などを提示して写真をとります。
- 年会費を払って会員証を受け取って完了です
コストコ会員カードで何人まで入れるの?
コストコ会員になっていざ入店!と行ってもコストコでは人数制限があります。

1枚で大人はカードの名義の人と18歳以上の同伴者2人までとなります。
18歳未満の方は何人でも入れますが、大人は制限があるのです。

同伴者を増やす方法はコストコは何人まで会員カードで入ることができるのか|【同伴者を増やす方法】に詳しくまとめています。
今はコロナ対策のため同伴者は1人までになります
コストコは家族カードが1枚無料で作れる
コストコ会員になれば1枚家族カードを無料で作ることができます。
しかし、条件があるので条件を確認してから作ることをおすすめします。
参考
▼家族カードについての詳しい条件や情報▼
コストコは何人まで会員カードで入ることができるのか|【同伴者を増やす方法】
▼コストコカードや家族カードの更新方法▼
コストコ会員を更新するにはどうやって更新するの?【お得に更新する方法】
にて紹介しています。
コストコにはどんな商品が置いてあるの?
【カテゴリー例】
- ケータリング用品
- 菓子類
→ じゃかりこ(箱売り)
→ ポテトチップス(500g)うすしお・コンソメパンチ・のりしお
→ チョコレート
→ チュッパチャップス
など大きな箱に入った商品が3列にわたって販売されています。
- 電化製品
→ 冷蔵庫
→ 掃除機
→ 炊飯器
など日常で使う電化製品がいっぱい置いてあります。
- テレビ
→ 東芝
→ シャープ
などのテレビがあり、値段も32型で2万円代、50型で5万円代でかなり安いです。
- メディア関連商品
- 自動車関連品
→ 芳香剤
→ 清掃用品
など1列すべて車関連の商品が置いてあります。
- タイヤ
出口付近にタイヤコーナーがあり、色々なタイヤが置いてあります
- 工具
- スポーツ用品
- 宝飾品
- 時計
- カメラ
- 本
子供用の絵本が山積みで置いてあります。
- キッチン用品
→ 皿
→ 包丁
→ まな板
T-falの商品も置いてあります。
- 衣類
→ ダウンジャケット
→ Tシャツ
→靴
- 化粧品
→ 化粧水
→化粧落とし
- 健康食品
- 家具
- オフィス用品
→ ノート
→ ペン
→ 消しゴム
大量に入った商品が置いてあります。
- 機器
などがあります
コストコの店舗はどこにあるの?
コストコの店舗は全部で783倉庫店(2019年10月1日現在)あります。
そのうち日本は27倉庫店(2021年1月現在)あり、19都道府県に出店しています。
日本のコストコ店舗数
群馬・埼玉・富山・東京・神奈川・石川・茨城・静岡・千葉・岐阜・愛知・京都・山形・兵庫・大阪・宮城・広島・福岡・北海道
世界のコストコ店舗数
国名 | 倉庫の数 |
アメリカ合衆国&プエルトリコ | 544倉庫店 |
カナダ | 100倉庫店 |
メキシコ | 39倉庫店 |
イギリス | 29倉庫店 |
韓国 | 16倉庫店 |
中華民国 | 13倉庫店 |
オーストラリア | 11倉庫店 |
スペイン | 2倉庫店 |
フランス | 1倉庫店 |
アイスランド | 1倉庫店 |
中華人民共和国 | 1倉庫店 |
コストコのカードがあれば、日本全国・世界でも使えます。(他国/地域のオンラインショッピングとガソリンスタンドを除く)
コストコにはガソリンスタンドなどのサービスが満載!
コストコにはいろいろなサービスがあります
- 調剤薬局・一般医薬品・サプリメント
- 補聴器
- 眼鏡・コンタクトレンズ・サングラス
- フォト
- フードコート
- ビジネス配送サービス
- タイヤセンター、カー用品
- ガスステーション
- 年賀状
【2021年最新】コストコ会員になりたい人はこの1記事で完璧!【料金・入会方法】まとめ
カードの種類 | 2種類(法人・個人) |
---|---|
会員登録方法 | ネット・店頭 |
同伴人数 | 会員1名につき大人2人まで |
家族カード | 無料 |
今回はコストコ会員になりたい人のためにカードの作り方や家族カードのことについて解説してみました!
巣ごもりをする人が増えてきているこの時代。
コストコは大きな物が多く安く購入することができるので、
- 大家族
- 巣ごもりしたい人
- 防災対策
の方にオススメです。
ここまで読んでいただきありがとうございました